
構造改革とは程遠い | 日々悶々 (2015/02/09)
「日々悶々」は日々の日記、更新記事、気になった記事のシェア、ライフログの公開を目的とした、ほぼ毎日更新の総合日刊記事です。 ■日記 今朝の夜勤明けにふと思った話。 日曜日の夜から月曜日早朝の車の少なさ。つまり、需要に対して...
死なないためにダイエットを頑張る
「日々悶々」は日々の日記、更新記事、気になった記事のシェア、ライフログの公開を目的とした、ほぼ毎日更新の総合日刊記事です。 ■日記 今朝の夜勤明けにふと思った話。 日曜日の夜から月曜日早朝の車の少なさ。つまり、需要に対して...
「日々悶々」は日々の日記、更新記事、気になった記事のシェア、ライフログの公開を目的とした、ほぼ毎日更新の総合日刊記事です。 ■日記 いよいよ忘年会のシーズン。タクシーの配車センターは車を手配しにくい季節に入りました。 山の...
戦略は2つ。今ベストをつくせ、今シコミをいれよ。(杉村太郎)
金曜日の夜勤。 忘年会シーズン。 しかも雨。 当然タクシーの需要が高まる。 電話はひっきりなしに鳴り続ける。 手配も付きづらくなる。 申し訳ないと思いながらも、淡々とこなす。 でも今夜は異常事態。 名古屋の繁華街での...
昔から思うこと。 人生はいいことが1あったら、悪いことが1起こる。 俗に言うプラマイゼロの法則だ。 だけど、いいことや悪いことのは規則性は無く、連続して起こりうる。 毎日悪いことが1づつ起こって、10日続いて...
夜勤明けの勤務終了時。帰り支度をして会社を出ようとする寸前に起きた出来事。 同僚の女性社員さんが乗務員の電話で困っていた。 朝の8時は午前のピーク時間。入れ替わった他の同僚に振るのも気が引けて、自分が電話を変わる。 どうや...